インドではデリー、コルカタ、ジャイプール、ベンガルール、ムンバイに地下鉄(メトロ)が開業しています。
地下鉄(メトロ)は旅行者にとって便利な交通手段。
時間通りに目的地まで行ってくれるし、リキシャのような面倒な値段交渉も必要ありません。
ここでは旅行者が使うことの多いデリーメトロを紹介しながら、地下鉄の乗り方や社内の混雑状況を解説します。
地下鉄(メトロ)を乗りこなせば、旅がグンと楽になりますよ!
デリーメトロの路線図
デリーのメトロは2019年現在、8路線開通しています。
路線ごとに色分けされており、それぞれレッドライン・イエローライン・ブルーライン・グリーンライン・バイオレットライン・オレンジライン・ピンクライン・マゼンタラインという名称です。
実はこれ、日本の東京メトロがモチーフになっていて、国際協力機構(JICA)を通じてデリーメトロが採用した経緯があるんですね。
デリーメトロの路線図は下記をご覧ください。
デリーのメトロはグルガオンやノイダなどの郊外まで通じており、市民の足として使われています。
旅行者がよく使う路線はオレンジライン、イエローライン、バイオレットラインの3つです。
旅行者がよく使う路線
- 空港とコンノート・プレイス(Rajiv Chowk駅)を結ぶオレンジライン
- デリーを南北に貫き、チャンドニー・チョウクやクトゥブ・ミナール、グルガオンまで通じるイエローライン
- ラール・キラーやフマユーン廟などの観光地へ行けるバイオレットライン
基本的にこの3つを乗り継げば、デリーの主要な観光スポットへは行けます。
デリーの観光ガイド!見どころ・ツアー・おすすめスポット【完全版】
地下鉄の乗り方
地下鉄に乗るには窓口か券売機でチケットを購入します。窓口では駅名を告げるだけでOKです。
駅によっては窓口が混んでいて数分かかることもあるのでご注意を。
料金の目安は5駅で10ルピー(約15円)ほど。
郊外まで20駅乗っても30ルピー(約45円)ほどしかかかりません。めちゃくちゃ安いですね!
チケットはコイン型のトークンになっています。
手荷物検査を受けたあと、トークンを自動改札機にピッとかざして入ります。
退場のときはトークンを自動改札機の投入口に入れて出ます。
1回ごとにトークンを買ってもいいですが、旅行者はトラベルカードかツーリストカードを買うと便利です。
トラベルカードは運賃が10%割引になるプリペイドカード。日本のSUICAやICOCAのようなものですね。
50ルピー(約75円)をデポジットとして支払い、100ルピー(約150円)から1,000ルピー(約1,500円)の間でカードにチャージして使います。
有効期限は最後にチャージした日から1年間です。
ツーリストカードはメトロ全線が乗り放題になるカードです。有効期限が1日のものが100ルピー(約150円)、3日のものが250ルピー(約375円)です。
こちらも50ルピー(約75円)をデポジットとして支払います。デポジットはカード返却時に返金されます。
どちらかというとツーリストカードの方が旅行者向きですね。
ホーム・車内の様子
インドの地下鉄の混雑具合は、東京や大阪の地下鉄と同じぐらいと見ておけばいいでしょう。
朝や夕方の通勤時間帯はラッシュになります。
特にコンノート・プレイス(Rajiv Chowk駅)はターミナルになっていて、ホームから非常に混雑します。
電車は5分ほどの間隔で運行しています。インドでこれだけ正確に動いてるのはビックリですね。
車内は冷房が効いていて快適です。優先座席や女性専用車両もあるので、日本と同じように安全に乗車ができます。
車内放送はある場合とない場合があるので、自分がどこを走っているかは常に確認しておきましょう。
電光掲示板で案内も出ていますが、ランプの壊れている車両もあるので気をつけてください。
↓こちらの記事では地下鉄以外の鉄道や長距離列車についても、乗り方や予約のしかたを解説しています。あわせてご覧ください。
インドの地下鉄はとても近代的なシステムになっています。
観光するときは地下鉄で目的地周辺まで行き、そこからリキシャに乗るといいでしょう。
地下鉄(メトロ)を使いこなして、快適な旅にしてくださいね!
この記事が役に立ったら↓シェアしていただけると嬉しいです!
インド通の管理人が教える、どこよりも詳しいインドツアー解説。
旅のスタイルごとにおすすめのツアーを紹介しています。
ひとり旅 | 女性向け | 現地オプショナルツアー | ヨガツアー
インドのホテルはヤバい!?
予約前に知っておきたい、インドのホテルの実態。
日本人評価の高いおすすめホテルも教えます。
デリーのホテル | アグラのホテル | ジャイプールのホテル | バラナシのホテル | リシケシのホテル | ムンバイのホテル | 宮殿ホテル
航空券を安くゲットする!
航空券を安く買うには最低価格保証のサプライスがおすすめ。
インド行き航空券を最も安く買う方法を教えます。
旅行会社選びに迷ったら…
治安の悪いインドでは、初心者は大手のパックツアーが安心。
とりあえずHISから選んでおけば間違いありません。